漁師のポートレート

理念

THANK YOU TO THE SEA, THANK YOU FISHERMAN

創業当初から海の環境は大きく変化してきました。 そんな中でも、私たちに恵みを与えてくれる海は、 変わらず大切な存在です。 その環境の変化の中で、日間賀島の漁業者は、 海に祈りを込めて漕ぎ出した小舟から、進化した機器を備えた船へと変え、 より安全に漁を行い続けています。 過酷な環境の中で挑戦し続ける漁師たちの姿は、今も昔も私たちにとって大切なものです。 だからこそ、私たちは「ありがとう」の気持ちを込めた企業活動を行い、 未来に繋げていきます。

食を通じて 幸せと感動を追求し 日間賀島を 元気にする

使命

mission

食は人の命を支える大切なもの。その食を通じて、 「幸せ=あたりまえ」と「感動=ちょっと良くする」を追い求め、 日間賀島を今よりもっと元気にする事業活動を行います。 私たちは、日間賀島のランドマーク企業を目指し、 漁業と観光の島としての強みを活かした 観光型水産加工業(水産加工・飲食・直売・体験)を推進します。 物流コストという弱みを乗り越え、地域の強みである観光業と水産業の橋渡しを行い、 地域の発展に貢献しながら、自社の成長を目指していきます。

事業紹介・水産加工業

しらすを極める

私たちは、「SHIRASU MANIA」として、しらすの魅力を最大限に 引き出すことにごだわっています。メインの商品である、釜揚げしらす・しらす干し・かちり干しは、厳選した3種の塩(チベット高原湖塩・メキシコ産天日塩・徳島産並塩)を使用し独自の加工設備で美味しさを1番に炊き上げています。また、衛生管理の徹底と自社での菌検査設備によってより安全なしらすを提供致します。さらに、生シラス加工やちりめんふりかけ、佃煮、常温のオイルソースやラー油などをさまざまなしらすを楽しめる商品も自社で製造。

素材を活かす、技術で極める。 安心と美味しさを両立。

佃煮やふりかけはもちろん、常温保存が可能な瓶詰商品まで、幅広い海産物の加工を自社で行える設備と技術を備えています。調味料にもこだわり、知多半島の醸造会社から取り寄せた高品質な酒やたまり醤油を使用し、できる限り無添加で仕上げています。
また、しらすだけでなく、のり・たこ・ふぐなど、島で水揚げされた多種多様な海の幸を活かした加工品も手がけています。さらに、他社にはない冷水チラー、スチームコンベクション、瓶真空機、急速冷凍装置などの高機能設備を完備。これにより、繊細な海産物の美味しさをそのまま閉じ込め、安心・安全で高品質なオリジナル商品をお届けしています。

主な取り組み

水揚げから24時間以内に、できたての新鮮なしらすをお届け。本来のおいしさをそのまま味わっていただきたいという想いから始めました。鮮度抜群なしらすをぜひお試しください!

天候に左右されない楽しみ方を提供し、しらすの魅力や食文化を発信。特に、できたて熱々のしらすを味わってほしい!という想いを大切にしています。併設の直売所では、自社商品の販売も行っています。

天候に左右されない楽しみ方を提供し、しらすの魅力や食文化を発信。特に、できたて熱々のしらすを味わってほしい!という想いを大切にしています。併設の直売所では、自社商品の販売も行っています。

天候に左右されない楽しみ方を提供し、しらすの魅力や食文化を発信。特に、できたて熱々のしらすを味わってほしい!という想いを大切にしています。併設の直売所では、自社商品の販売も行っています。

丸幸の歩み

すべては「しらすを届けたい」という想いから

昭和63年(1988年)、北川幸孝は、しらす漁師の網元としての仕事をしながら、自らの名前から一文字を取った「丸幸」を立ち上げました。 「自分で獲ったしらすを、もっと多くの人に届けたい」——その一心で、しらすの加工業を始めたのです。

昔のお写真

漁と加工、二足のわらじを履いた日々

創業当初は、昼は加工、夜は漁という過酷な毎日。自ら漁に出て、しらすを水揚げし、その後すぐに買い付け、加工までこなしていました。
しかし、しらすの加工は繊細で、ただ獲るだけでは本当に美味しいものは作れない。
「もっといいものを届けたい」——その想いが募るなかで、漁師の仕事を手放し、しらす加工一本に専念することを決意しました。

昔のお写真
昔のお写真

「これで満足しない」——挑戦を続ける日々

しらす加工に専念したからといって、楽になったわけではありません。
「これで良い」と思った瞬間に成長は止まる。だからこそ、新しい技術やより良い加工方法を追求し続けました。
そうしたなかで、「自分たちのしらすをもっと身近に感じてもらいたい」という想いが強くなり、ついに日間賀島東港に「Barca」をオープン。
しらすの魅力をその場で味わってもらえる場所として、多くのお客様に愛されるようになりました。さらに多くの人にしらすを楽しんでもらえる環境を整えていきます。

二代目へと受け継がれる想い

時が流れ、二代目・北川敏康がその想いを引き継ぎました。
「THANK YOU TO THE SEA, THANK YOU FISHERMAN」という理念のもと、先代から受け継いだ伝統を大切にしながら、新たな挑戦を続けています。
海の恵みに感謝し、漁師たちの想いを大切にしながら、これからも「丸幸のしらすだから食べたい」と思ってもらえるような商品づくりを目指していきます。

会社概要

会社名
丸幸有限会社
所在地
〒470-350
愛知県知多郡南知多町日間賀島浜側地先
連絡先
TEL 0569−68−2355
FAX 0569−68−2389
設立
昭和63年12月20日
代表取締役
北川 敏康
事業内容
ちりめんじゃこ・珍味・佃煮
その他海産物加工品・製造卸・小売
直営店舗
丸幸水産【お土産】
島カフェBarca【お食事
通信販売
丸幸インターネットショッピング

丸幸について